柔道整復学理論
-国家試験対策-
胸部
-軟部組織損傷・
胸肋関節損傷-

胸部-軟部組織損傷-

胸肋関節損傷

周辺解剖①

〇胸肋関節損傷

記号 名称
1 鎖骨
2 肋骨
3 放線状胸肋靱帯
4 鎖骨間靱帯
5 肋鎖軟骨
6 関節内胸肋靱帯
7 関節腔
8 肋軟骨
9 肋骨間関節
10 関節円板

 

2021090701

発生機序・症状・治療

〇胸肋関節損傷

発生機序 上位7対の肋軟骨と、胸骨との間に起こる捻挫で、前方・側方からの衝撃や打撃などの強い外力、身体の捻転時の自家筋力による
損傷される組織 放射状胸肋靱帯、関節内胸肋靱帯、大胸筋、内・外肋間筋、胸膜筋など…
症状

患部の腫脹、圧痛、深呼吸痛、咳やくしゃみでの疼痛

→【鑑別疾患】肋骨骨折骨折の場合でも単純X線像で骨折部分が確認できないことが多いので注意
治療 肋骨骨折と同様、胸郭の運動を抑制するため肋骨バンドや包帯などで胸郭を固定する
鑑別診断 Tietze症候群(ティーツェ症候群)

 

ティーツェ症候群

 〇胸肋関節損傷

概要

上部肋骨軟骨に腫れや疼痛、圧痛などを生じる病気である。肋軟骨炎ともいわれる。 第2~第5肋軟骨に生じることが多い。稀な病気であり、成人女性(30-40代)に多いものの、小児や高齢者が発症することもある。

無菌性、非炎症性の肋軟骨疾患の1つである。肋軟骨に石灰化が見られることもある。原因は不明。
症状 や体を動かしたり、患部を押す、咳やくしゃみ、深呼吸をすることによって強い痛みを感じる。痛みは通常、数週間から数年に渡って継続する。腫れはあるが、皮膚は赤味や熱を持たない点が特徴である。 
治療 痛みは長引くこともあるが、多くは自然に治まる。痛みが強かったり、長期間治まらない場合は、消炎鎮痛剤の湿布や経口薬投与、ステロイド剤の局所注射によって痛みを取り除く。

 

参考・引用

文献・書籍

柔道整復学理論編改定第6版

②プロメテウス解剖学アトラス第2版解剖学総論/運動器

③標準整形外科学第13版

柔道整復師 イエロー・ノート 臨床編

⑤実践柔道整復学シリーズ 柔道整復学総論

お気軽にお電話でご連絡ください
092-588-7850 092-588-7850
受付時間:10:00~20:00
        12:00~20:00(水曜日)
       (新患受付19:30まで)
        木曜日・土曜日13:00まで
      休み:日曜日・祝祭日
Access

施術院まで最寄り駅から歩いて4分の立地にて20時までの営業で残業上がりの方も安心

概要

店舗名 しし接骨院・ししフィット
住所 福岡福岡市博多区元町2-1-1 ガーデンライフ南福岡105
電話番号 092-588-7850
営業時間 10:00~15:00 15:00~20:00

■月・火・金曜日は10:00~20:00
■水曜日は12:00~20:00
■土・日曜日は10:00~15:00
定休日 ■木曜日
■祝祭日は不定休
※院内掲示およびウェブ・SNS等でご案内します。
最寄り 福岡駅より徒歩で約4分
雑餉隈駅より徒歩で約7分
駐車場 近隣の有料駐車場(コインパーキング)をご利用下さい。
後日または当日に領収書を提出頂ければ最大¥200/1日をお支払いたします。
ご不明な点はスタッフへお声かけ頂ければ幸いです。

アクセス

施術院までの通院のしやすさが、長期的に通院して怪我の再発の心配がない未来に到達するために大切な要項の一つです。特に足にお怪我を抱えた方などは、歩くこともお辛いことが想定されるため、そのご負担軽減を目指して駅近の立地をお選びいたしました。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事