〇側副靭帯損傷
記号 | 名称 | 付着部 |
① | 内側側副靭帯 | 大腿骨内側上顆-脛骨内顆部 |
② | 外側側副靭帯 | 大腿骨外側上顆-腓骨頭 |
制御する動作 | ||
① |
膝関節外反 下腿外旋 |
|
② |
膝関節内反 下腿外旋 |
|
損傷頻度:内側側副靭帯>外側側副靭帯 内側側副靭帯:前十字靭帯・(内側)半月板 ※不幸の三徴候 |
◇膝関節靭帯損傷◇
〇側副靭帯損傷
記号 | 名称 | 付着部 |
① | 内側側副靭帯 | 大腿骨内側上顆-脛骨内顆部 |
② | 外側側副靭帯 | 大腿骨外側上顆-腓骨頭 |
制御する動作 | ||
① |
膝関節外反 下腿外旋 |
|
② |
膝関節内反 下腿外旋 |
|
損傷頻度:内側側副靭帯>外側側副靭帯 内側側副靭帯:前十字靭帯・(内側)半月板 ※不幸の三徴候 |
〇側副靭帯損傷
目的 | 膝側副靭帯損傷の有無と部位の鑑別 | |
意義 |
内・外側側副靭帯損傷の有無検査する手段 膝関節、伸転位0°と屈曲30°の二方法で実施 外方の動揺性では内側側副靭帯損傷を 内方の動揺性では外側側副靭帯損傷を意味する |
|
実施法 | 共通 | 患者背臥位、患側股関節軽度外転位 |
外反動揺性 |
検者は一方の手で膝の外方へ当て、他方の手で足部を保持。 膝関節を静かに外転する。 股関節を軽度屈曲するとハムストリングの緊張がとれて操作しやすい 健側と比較しつつ、緩やかに繰り返して行い、徐々に外転度まして検査する |
|
内反動揺性 | 同様に、検者は一方の手で膝の内方に当て、他方の手で足部を持って内転する |
〇側副靭帯損傷
目的 | 膝側副靭帯損傷有無の鑑別 |
意義 | 靭帯損傷の鑑別に用いる。牽引で半月への圧が減少されて半月損傷のみであれば疼痛は発生しない。 |
実施法 | 圧迫と同様の肢位で脛骨関節面を大腿骨顆より牽引して内・外旋を行い、疼痛の有無をみる。内側に疼痛があれば内側側副靭帯、外側にあれば外側側副靭帯の損傷を意味する。 |
店舗名 | しし接骨院・ししフィット |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区元町2-1-1 ガーデンライフ南福岡105 |
電話番号 | 092-588-7850 |
営業時間 | 10:00~15:00 15:00~20:00 ■月・火・金曜日は10:00~20:00 ■水曜日は12:00~20:00 ■土・日曜日は10:00~15:00 |
定休日 | ■木曜日 ■祝祭日は不定休 ※院内掲示およびウェブ・SNS等でご案内します。 |
最寄り | 南福岡駅より徒歩で約4分 雑餉隈駅より徒歩で約7分 |
駐車場 | 近隣の有料駐車場(コインパーキング)をご利用下さい。 後日または当日に領収書を提出頂ければ最大¥200/1日をお支払いたします。 ご不明な点はスタッフへお声かけ頂ければ幸いです。 |